スマイルゼミのタッチペンが反応しない…
もしかして故障かも。
タブレット学習に必要なタッチペンは、床に落としたり、飲み物をこぼして濡れてしまった場合に「反応しない・思ったようにかけない」という問題がたまに起こります。
タッチペンの故障かも知れないし、ただ反応が悪いだけかも知れないし。購入するにしても、100均などで安く済ましたい…そう考える方も多いと思います。
この記事では「タッチペンの故障かも?」と思った時の基本的な対処法や確認方法をまとめています。まずは手元に反応の悪いタッチペンを準備して最大限の処置をしていきます。
確認内容を実践してもタッチペンが反応しない場合は残念ながら故障の可能性があるため、新しいタッチペンを追加購入しましょう。
記事の後半では、スマイルゼミのタッチペンに代用できるペン特集も準備しているため、料金を抑えてタッチペンの準備ができます。
スマイルゼミ公式の純正タッチペンが欲しい方にも「純正タッチペンの購入方法・手順」をまとめているためご確認ください。
目次
タッチペンが反応しない時の確認方法
- タブレット本体の再起動を試みる
- タッチペンの位置補正を試みる
- タッチペンの芯を抜いてみる
① タブレット本体の再起動を試みる
タッチペンの接続に問題がある場合、タブレットの再起動をすることで反応が戻ることがあります。
一度本体の電源を切り、2〜3分後に再度起動してみましょう。
② タッチペンの位置補正をする
タッチペンは反応するけど、反応が悪い、タッチの位置がずれてしまう・・・
タッチペンの反応が悪い時は「タッチペンの設定」に問題があります。
本体の設定画面から「タブレットの設定」>「デジタイザーペンの位置補正」を選んで解消しましょう。
③ タッチペンの芯を抜いてみる
タッチペンのペン先が埋まってくると、反応が悪くなったり、反応しない問題に遭遇します。
ペン先が埋まってしまった場合は、タッチペンの芯を抜いて位置を調整してみましょう。
ただペン先が埋まってしまうと、手では取り出しにくい状態になっているため、ピンセットなどを使うことをおすすめします(※ペン先が擦り減ってきた場合は、ペン先部分の追加購入も可能です。)
それでも取れない場合は、タッチペンを分解する手段もありますが、そもそも分解できないような作りになっているため買い替えの検討がおすすめです。
それでも反応しない時の対処法|修理や交換保証はある?
サポートセンターに問い合わせをする
「紹介された方法を試しても、タッチペンは反応しない…」もしかして故障かも…と思ったら、まずはスマイルゼミのサポートセンターに問い合わせをしましょう。
◎ スマイルゼミのお問い合わせ先
- 電話番号:0120-965-727
- 営業時間:10:00〜20:00(年末年始を除く)
タッチペンの不具合に関するお問い合わせをすると、オペレーターの指示に従ってタッチペンの状態を一緒に確認いただけます。
不具合を解消できる場合もありますし、残念ながら故障と言う結論で買い替えをおすすめされる場合もございます。
タッチペンの修理&交換保証は存在しない
スマイルゼミの入会時に安心サポートの加入をした方もいらっしゃると思いますが、残念ながらタッチペンのみの修理&交換は保証されていません。
安心サポートの内容はタブレット端末の故障に関する内容になっているため、タッチペンの故障に関する追加購入は実費の負担となります。
スマイルゼミのタッチペンは代用できる?
タッチペンの故障が判明した場合、別タッチペンに代用するか、新しいタッチペンを購入するかの選択肢があります。
スマイルゼミのタブレット端末は静電容量式であれば、純正タッチペンでは無くとも反応します。
ただし純正のタッチペンは文字の書きやすさを重視して作られているため、代用品だと書きにくいと言った問題が発生することもあります。
金額は3,000円と高価ですが、勉強のしやすいペンと考えると純正タッチペンの買い替えがおすすめです。
純正タッチペンの特徴
スマイルゼミの純正タッチペンをおすすめする理由は、一般的なタッチペンと比べて学習環境に優れた設計になっているからです。徹底的に「書く」ことを意識した設計になっているため、ストレスフリーな学習環境を実現しています。
①ペン先が細く書きやすい
純正タッチペンは1.7mmのペン先に、間違えた箇所を簡単に消せる消しゴム機能がついています。
間違えた箇所を瞬時に消すことができますし、ペン先が細いので鉛筆と同じような筆圧を実現、文字を綺麗に書く力も同時に身につきます。
②タッチペンだけが反応される設計
スマイルゼミの純正タッチペンは、ペンとタッチを瞬時に自動で切り替えるパームリジェクション機能を搭載しています。
パームリジェクション機能とは、タブレットが近づいてきたペンを検知してタッチを無効にするため、画面に手をついて書ける機能です。
鉛筆で文字を書くときに手をつくように、タブレットに手を置いて文字が書けるのは子供の学習ストレス軽減につながります。
スマイルゼミ純正タッチペンの購入方法と金額
純正タッチペン(デジタイザーペン)の購入は、みまもるネットから対応できます。
純正デジタイザーペン
販売名称 | スマイルタブレット3 純正デジタイザーペン |
価格 | 3,024円(税込) |
出荷目安 | 3〜7日前後 |
純正のタッチペン(デジタイザーペン)は、通常価格3,024円から購入できます。
子供も書きやすさに慣れているため、出来れば同じものを用意してあげたいですが、タッチペン3,000円と聞くと「高いかも…」と思うかもしれません。
少しでも値段を抑えたい方は、Amazonや楽天で購入できる代用のタッチペンをお試しください。
純正ペン芯セット
販売名称 | スマイルタブレット3 純正ペン芯セット |
価格 | 864円(税込) |
出荷目安 | 3〜7日前後 |
ペン芯に問題がある場合は、純正デジタイザーペン対応のペン芯3本セットが通常価格864円から購入できます。
ペン芯セットには交換用の金具も付いているため交換も簡単。ペン芯は使えば使うほど擦り減ってしまいますし、埋没してしまうと分解ができません。値段も安いため早めの交換がおすすめです。
スマイルゼミに代用できるタッチペン特集
「純正のタッチペンは金額が高い…」という方は、非純正のタッチペンを検討しましょう。
スマイルゼミのタブレット端末は、静電容量式のペンであれば反応するため「静電容量式 タッチペン」と検索すると見つかります。書きやすさを重視してペン先の細いペンを選ぶのがポイントです。
100均のタッチペン
ダイソーなどの100円ショップにもタブレット用のタッチペンは購入できますが、スマイルゼミのタッチペンとしては正直おすすめできません。
静電容量式のペンなら反応はしますが、ペン先が太かったり、持ち手が太かったりと文字の書きにくさが目立ちます。
タッチペンはいわば鉛筆と同様。書きにくいと余計なストレスを与えかねません。100均のタッチペンは購入を避けた方が良いでしょう。
Amazon・楽天市場
タッチペンの代用品を購入するなら「MEKO スタイラスタッチペン」がおすすめです。
iPad用のタッチペンではありますが、スマイルゼミのタブレットにも対応しており書き心地も良いです。
「タッチペン2本+交換用ペン芯6個」が金額1,000円と、純正タッチペンよりも低価格で購入できます。スマイルゼミ利用者の口コミ評価も高いため、タッチペンを代用するならMEKO一択ですね。
評価:★★★★・
子供のスマイルゼミのタッチペン代わりに購入。細い側のペン先の透明の円盤の意味がよくわからず、外すものかと勘違いして引っこ抜き、替え芯を一つ無駄にしてしまいましたが、このまま使うものなのですね^^;円盤がある意味がいまいちわかりません。。。書き心地はなかなか良く、この値段でペン自体が二本、替え芯が6個と非常にお得感があります。
評価:★★★★・
スマイルゼミでも、ipad最新型でも使えました。子供がお絵かきなどをやる分にはいいのではないでしょうか
メルカリ
フリマアプリのメルカリでも、スマイルゼミで使えるタッチペンを販売しています。
調べる限り2,000円前後の商品が多く、Amazonや楽天市場に比べるとやや高いことが気になります。とはいえ「スマイルゼミで使える」と書いてあるだけで安心ですよね。
個人間売買のためトラブルの可能性もありますが、即日発行や値段交渉も出来るため、普段からメルカリを使っている方は是非検討してみましょう。
参考:タッチペンの芯を交換する方法
最後におまけ解説:タッチペンのペン芯を交換する方法・手順を解説します。
交換用のペン芯がある場合
交換用の純正ペン芯を購入したら、芯抜き用の金具が同封されています。
芯抜き用の金具を使ってペン先だけを上手に摘み、一気に引っこ抜いてください。
ペン芯が丸まっていると滑りやすく、途中イライラしてしまうかもしれませんが、少しずつ抜いていきましょう。ペン芯が抜けたら新しい芯を奥まで差し込めば交換完了です。
※ペン芯が摘めないほど擦り減っている場合は、恐れ入りますが新しいタッチペンの購入をおすすめいたします(タッチペンの分解はできません)
交換用のペン芯がない場合
交換用のペン芯を購入していない場合、芯抜き用の金具がないはずです。
そのため芯抜き用の金具を、ピンセットや毛抜きなどで代用してください。ペン先を摘んで引っ張れば、芯が抜けるはずです。
以上、ペン芯の交換方法でした。
- スマイルゼミの関連記事
- スマイルゼミの比較記事
- スマイルゼミのよくある質問